1999年の概要
「1999年7月に人類が滅亡する」というノストラダムスの大予言が話題になった年。11月には、しし座流星群の大出現した。
1999年の出来事
- 地域振興券(2万円の商品券)を政府が子供老人に支給
- 石原慎太郎が東京都知事に
- ダイエーが26年ぶりパ・リーグ優勝
- 上信越自動車道が全線開通
- ミレニアムのカウントダウンが世界各地で催される
- GLAYのライブで幕張メッセに20万人を動員
- 携帯電話・PHSの電話番号11桁化
- ジャイアント馬場死去
1999年の流行ファッション
- アクセサリー感覚の付け毛が人気
- ボディーワイヤーと総称されるアクセサリーが人気
- かかと高15㎝~20㎝の厚底靴人気
- 刺繍・ビーズなどの装飾が多く施されたブラウスやスカート
- 手編み調のニット
- 鳥の羽根をあしらったアクセサリー
- 欧米の民族衣装風のフォークロア・ファッションが流行
1999年の流行語
- カリスマ
- 雑草魂
- ブッチホン
- ヤマンバ
- 日焼けサロンで焼いた黒い顔にアイラインや唇を描き加えた少女
- リベンジ
- 2000年問題
- 2000年になるとコンピュータ・システムが大混乱すると言われていた
1999年の新商品・ヒット商品
- 犬型ロボットアイボ(ソニー)
- ファービー人形
- キックボード
- 発毛剤リアップ(大正製薬)
- 携帯電話cdmaOne(日本移通信)
- ノートパソコンiBOOK(アップル)
- ダンス・ダンス・レボリューション(コナミ)
- スズキKei(スズキ)
1999年の新食品・ヒット食品
- チョコエッグ(フルタ製菓)
- 森の薫りあらびきウイナー(日本ハム)
1999年のベストセラー(書籍)
- 五体不満足(乙武洋匡)
- 本当は恐ろしいグリム童話・・・
- ファイナルファンタジー・マニュアル
- 繁栄の法(大川隆法)
- スクウェア公式ファイナルファンタジーIV最速攻略本
- 続・人間革命4(池田大作)
- 日本語練習帳(大野晋)
- バースデイ
- 小さいことにくよくよするな!
- 節約生活のススメ
1999年の漢字
末
- 1000年代、1900年代、1990年代の最後(世紀末)
- 東海村JCO臨界事故発生
- 翌年への「末広がり」の期待を込めて
1999年のサラリーマン川柳
- コストダウン さけぶあんたが コスト高 (四万十川)
- 女房が 腹でしてみる だっちゅうの (エレキ猫)
- 恋人が いるかと聞かれ 「はい いります」 (西川澄子(かずこ))
- ブリはいい! 生きてるだけで 出世する (アトムの息子)
- 子は宝 商品券で 再確認 (仕事好き夫)
- 「ちょっと来い」 ちょっとであった ためしない (ももんがんが)
- できるなら 女房初期化 してみたい (中年パソコン魔)
- 仕亊しろ 残業するな 成果出せ (頭 古風男)
- うわさの木 根も葉もないのに 良く育つ (読み人知らず)
- 妻だから 運転できる 火の車 (藤原湖)
1999年のベストジーニスト
- 草彅剛
- 松嶋菜々子
- 吉田拓郎
- 島倉千代子
- 伊達公子
1999年のヒット曲
売り上げランキング
- だんご3兄弟(速水けんたろう、茂森あゆみ)
- Winter,again(GLAY)
- monochrome(浜崎あゆみ)
- energy flow(坂本龍一)
- Automatic(宇多田ヒカル)
- Addicted To You(宇多田ヒカル)
- LOVEマシーン(モーニング娘。)
- BE WITH YOU(GLAY)
- HEAVEN’S DRIVE(ラルク・アン・シエル)
- フラワー(KinKi Kids)
受賞
- 日本レコード大賞
- 日本有線大賞
- 年間アルバム1位
- 年間カラオケ1位
1999年の映画
邦画ランキング
- ポケットモンスター 幻のポケモン・ルギア爆誕
- リング2
- 鉄道員(ぽっぽや)
- ドラえもん のび太の宇宙漂流記
- 名探偵コナン 世紀末の魔術師
- 梟の城
- モスラ3 キングギドラ来襲
- 催眠
- ホーホケキョとなりの山田くん
- ドクタースランプ・アラレのびっくりバーン
邦画受賞
洋画ランキング
- アルマゲドン
- スター・ウォーズエピソード1 ファントム・メナス
- マトリックス
- シックス・センス
- ハムナプトラ 失われた砂漠の都
- アイズ ワイド シャット
- ジョー・ブラックをよろしく
- ラッシュアワー
- 恋におちたシェイクスピア
- エリザベス
洋画受賞