Timeslip
Timeslipとは?
アカウントで新規登録・ログイン
10秒で簡単登録!
Facebookでログイン
Timeslipとは?
前年
1963年
の画像
翌年 
メニュー
1963年の出来事
www.thaiscooter.com
ラジオ付きテープレコーダー(ラジカセ)が国内で発売される。日立製作所が1963年にオープンリール式テープレコーダーにトランジスタラジオを搭載した日立ベルソーナ三九八が最初と言われてい。
ラジオ付きテープレコーダー(ラジカセ)が国内で発売される
ラジカセ
kanazawa-burari.blogspot.jp
昭和38年ごろの金沢駅の様子。北陸本線 福井駅 - 当駅間が交流電化。
昭和38年ごろの金沢駅の様子
金沢駅
matome.naver.jp
昭和38年の札幌。円山公園行きの路線バスが走る。
昭和38年の札幌
札幌
qbiz.jp
博多駅移転開業を祝うパレードは、現在の博多口前を行進した(1963年12月1日撮影)
博多駅移転開業を祝うパレードは、現在の博多口前を行進した(1963年12月1日撮影)
博多駅
tezukaosamu.net
鉄腕アトム放送開始。アニメにも多大な情熱を注いだ漫画界の巨星・手塚治虫の最高人気作の第一回アニメ化。国産30分テレビアニメの元祖でもある。
鉄腕アトム放送開始
手塚治虫
www.koho.metro.tokyo.jp
新宿駅西口から。駅ビル建設中。
新宿駅西口から
新宿駅
昭和
ja.wikipedia.org
ファミリア(マツダ)発売。「家族揃ってドライブを」のキャッチコピーが物語るようにファミリーカーの代名詞として40年の永きにわたってバンからコンパクトスポーツへと歴史を刻んだ。
ファミリア(マツダ)発売
ファミリア
マツダ
ja.wikipedia.org
スカイライン2代目S50型発売。キャッチコピー:理想のファミリーカー。
スカイライン2代目S50型発売
スカイライン
日産
www.ab.auone-net.jp
平和通り。現在の常陽銀行日立支店から日立駅方面を見る。見えないが手前を6号国道が走る。
平和通り
日立市
www.city.arakawa.tokyo.jp
南千住大踏切。昭和38年撮影。
南千住大踏切
南千住駅
6.fan-site.net
東武日光駅を発車する馬返行108。昭和38年10月2日撮影。
東武日光駅を発車する馬返行108
日光駅
昭和
umemado.blogspot.jp
昭和38年の有楽町駅の風景(1963年7月19日撮影)。明治生命の看板が見える。
昭和38年の有楽町駅の風景(1963年7月19日撮影)
有楽町駅