Timeslip
Timeslipとは?
アカウントで新規登録・ログイン
10秒で簡単登録!
Facebookでログイン
Timeslipとは?
アニメ
の画像
www.cdjournal.com
赤石路代原作、「炎のアルペンローゼ ジュディ&ランディ」アニメ化。 タイトルのアルペンローゼは、ドイツ語で「アルプスのバラ」を意味する。第2次世界大戦下のヨーロッパ、たんぽぽ畑でひろわれた、かわいい女の子・ジュディ。ジュディを助け励ます、やさしい少年・ランディ。二人は周囲の厳しいしうちにも耐え、お互いの愛を育てて明るく生きていこうとするが…。愛と感動のラブストーリー。 1年間の予定で構成が組まれていたものの、2クールに満たない話数で打ち切りが決まったため、かなり強引な終わり方となった。全20話。
赤石路代原作、「炎のアルペンローゼ ジュディ&ランディ」アニメ化
1985年
ちゃお
アニメ
www.tc-ent.co.jp
いがらしゆみこ原作、「ムカムカパラダイス」アニメ化。 謎の恐竜の子供・ムカムカと小学生の女の子・鹿谷初葉(ウイバ)が、商店街とジュラ紀を舞台にして繰り広げるドタバタコメディ。 全51話。
いがらしゆみこ原作、「ムカムカパラダイス」アニメ化
1993年
ちゃお
アニメ
middle-edge.jp
池田多恵子原作、「愛と勇気のピッグガール とんでぶーりん」アニメ化。 恋する中学生・国分果林は、突然出会った子ブタ型の宇宙人からスーパーヒロインへの変身能力を授かった。しかしその姿はなんとブタ!正義感の強い彼女は仕方なくその姿で人助けを行うが、片思いの相手を始め街の人々は変身後の姿“ぶーりん”を屈託なく褒め称えた。正体をばらすわけにもいかず、心中フクザツな果林だが…。 全51話。
池田多恵子原作、「愛と勇気のピッグガール とんでぶーりん」アニメ化
1994年
ちゃお
アニメ
www.drillspin.com
飯坂友佳子原作、「キューティーハニーF」アニメ化。 5年間続いたセーラームーンシリーズの最終作『美少女戦士セーラームーン セーラースターズ』の後番組として製作された。少女向けアニメ的な作品となった。 同年、劇場版も公開された。
飯坂友佳子原作、「キューティーハニーF」アニメ化
1997年
ちゃお
アニメ
blog.zaq.ne.jp
おのえりこ原作、「こっちむいて!みい子」アニメ化。 ちゃお大人気連載の「みい子でーす!」がさらにパワーアップ。元気いっぱいパワフルキッズがくりひろげる笑いと、ちょっぴり感動のギャグ。小学5年生の女の子・山田みい子ほか様々なキャラクターの日常を、コミカルに描いたアットホームコメディである。全42話。
おのえりこ原作、「こっちむいて!みい子」アニメ化
1998年
ちゃお
アニメ
www.toei-anim.co.jp
笹木竹丸原作、「ヘリタコぷーちゃん」アニメ化。 頭にヘリコプターのプロペラをつけたタコ・ぷーちゃんとクラスメイトの面々が巻き起こす、シュールで愉快なドタバタ劇を数々描く。オックスフォード大学の池のカエル大学を卒業したカエル先生をはじめ、みりんちゃん、ぽろりくんと周囲のキャラも個性的。 東映アニメーションの制作作品にしてはぶっ飛んだ内容であることが話題になった。
笹木竹丸原作、「ヘリタコぷーちゃん」アニメ化
1998年
ちゃお
アニメ
neoretro-showa.com
サザエさん、1969年10月5日に放送開始。フジテレビ系列。
サザエさん、1969年10月5日に放送開始
1969年
サザエさん
アニメ
blogs.yahoo.co.jp
ドラえもん放送開始。日本テレビ系で半年間放送された。その後、1979年からテレビ朝日系で再スタート。73年版はドラえもんの声優が男性だったとか。。
ドラえもん放送開始
1973年
ドラえもん
アニメ
batabatakosan.blog95.fc2.com
それいけ!アンパンマン放送開始。日本テレビ系列。
それいけ!アンパンマン放送開始
1988年
アンパンマン
アニメ
www.nippon-animation.co.jp
ちびまる子ちゃん放送開始。エンディングテーマのおどるポンポコリン(B.B.クィーンズ)は同年の日本レコード大賞を受賞。
ちびまる子ちゃん放送開始
1990年
ちびまる子ちゃん
アニメ
namu.wiki
どろろと百鬼丸(手塚治虫)放送開始。原作は手塚治虫が週刊誌に連載した異色時代劇であるが、劇画全盛期の気運を反映してか、途中から絵柄がリアルな感じにかわっている。
どろろと百鬼丸(手塚治虫)放送開始
1969年
世界名作劇場
アニメ
twitter.com
ムーミン(トーベ・ヤンソン)放送開始。フィンランドの作家トーベ・ヤンソンの作品をアニメ化。ムーミンはカバではなく妖精。第7回放送批評家賞(ギャラクシー賞)第11回期間選奨受賞作品。
ムーミン(トーベ・ヤンソン)放送開始
1969年
世界名作劇場
アニメ
middle-edge.jp
アンデルセン物語(ハンス・クリスチャン・アンデルセン)放送開始。魔法の国の妖精キャンティが魔法大学に入学するには、魔法カードを101枚集めなければならなかった。魔法カードは、 良い行いをひとつする度にどこからともなく現れるカードである。キャンティは相棒のズッコを伴ってアンデルセンのお話の世界に現れ、何か良いことをするチャンスを探しはじめる。
アンデルセン物語(ハンス・クリスチャン・アンデルセン)放送開始
1971年
世界名作劇場
アニメ
www.tc-ent.co.jp
山ねずみロッキーチャック(ソーントン・バージェス)放送開始。「緑が森」を舞台に展開する動物たちの毎日の出来事を描いた。森の四季を通じた季節感ある展開が見事で、とくに雪の寂寥感と春がやってくた感動とのコントラストが印象に残る。
山ねずみロッキーチャック(ソーントン・バージェス)放送開始
1973年
世界名作劇場
アニメ
atmatome.jp
アルプスの少女ハイジ(ヨハンナ・シュピリ)放送開始。高畑勲、宮崎駿らの一流スタッフが総力を結集した不朽の名作アニメ。第7回テレビ大賞優秀番組賞受賞作品。
アルプスの少女ハイジ(ヨハンナ・シュピリ)放送開始
1974年
世界名作劇場
アニメ
av.watch.impress.co.jp
フランダースの犬(ルイス・ド・ラ・ラメー)放送開始。ベルギー・フランダース地方を舞台に、絵を描くのが大好きな少年・ネロと老犬・パトラッシュの友情を描く。
フランダースの犬(ルイス・ド・ラ・ラメー)放送開始
1975年
世界名作劇場
アニメ
www.nature-doughnuts.jp
母をたずねて三千里(エドモンド・デ・アミーチス)放送開始。「ハイジ」に続き高畑勲、宮崎駿がスタッフに参加した日本アニメーション制作の世界名作劇場第二弾。デ・アミーチスの「クオレ」の中で語られる短編を、オリジナルとよべるところまでストーリーを膨らませた作品。
母をたずねて三千里(エドモンド・デ・アミーチス)放送開始
1976年
世界名作劇場
アニメ
nlab.itmedia.co.jp
あらいぐまラスカル(スターリング・ノース)放送開始。1918年のアメリカ・ウィスコンシン州、森と湖と農地に囲まれた小さな町を舞台に、スターリング少年とあらいぐまラスカル、1年間の心の交流を綴った物語。
あらいぐまラスカル(スターリング・ノース)放送開始
1977年
世界名作劇場
アニメ
affvictory7.net
ペリーヌ物語(エクトル・マロ)放送開始。「世界名作劇場」第4弾。『家なき子』の原作者エクトル・マロの姉妹編的な作品『アン・ファミーユ』をアニメ化。1978年文化庁こども向けテレビ用優秀映画作品賞を受賞。
ペリーヌ物語(エクトル・マロ)放送開始
1978年
世界名作劇場
アニメ
www.logsoku.com
赤毛のアン(L・M・モンゴメリ)放送開始。高畑勲と宮崎駿がスタッフとして参加した最後の世界名作劇場。モンゴメリの名著である原作を忠実に映像化している。アンが孤児院からやってくるところから、やがて成長し、町の学校を出て、教師として村へ帰ってくるまでの姿を描く。1979年厚生省児童福祉文化賞受賞。
赤毛のアン(L・M・モンゴメリ)放送開始
1979年
世界名作劇場
アニメ
anime.dmkt-sp.jp
トム・ソーヤーの冒険(マーク・トウェイン)放送開始。「世界名作劇場」第6弾。シリーズ初の腕白少年が主人公だ。「名作」の現場で育った作画スタッフが質の高い仕事を披露する。
トム・ソーヤーの冒険(マーク・トウェイン)放送開始
1980年
世界名作劇場
アニメ
zuiyo.mints.ne.jp
家族ロビンソン漂流記 ふしぎな島のフローネ(ヨハン・ダビット・ウィース)放送開始。厳しい無人島のサバイバル生活を、家族揃って楽しげに切り抜けていく物語が人気を呼ぶ。1981年文化庁こども向けテレビ用優秀映画作品賞受賞作品。
家族ロビンソン漂流記 ふしぎな島のフローネ(ヨハン・ダビット・ウィース)放送開始
1981年
世界名作劇場
アニメ
ntakamac.blog48.fc2.com
南の虹のルーシー(フィリス・ピディングトン)放送開始。オーストラリア開拓時代、農場を持つことを夢見てイギリスのヨークシャーから、オーストラリアのアデレードへ移住してきた一家の物語。 昭和57年度文化庁子供向TV用優秀映画賞受賞。
南の虹のルーシー(フィリス・ピディングトン)放送開始
1982年
世界名作劇場
アニメ
blog.goo.ne.jp
アルプス物語 わたしのアンネット(パトリシア・メアリー・セントジョン)放送開始。原作に描かれるキリスト教の精神「贖罪と赦し」を主題に、歴代名作劇場でも屈指のシリアスでハードなドラマを展開。
アルプス物語 わたしのアンネット(パトリシア・メアリー・セントジョン)放送開始
1983年
世界名作劇場
アニメ
rakujitunomado.web.fc2.com
牧場の少女カトリ(アウニ・ヌオリワーラ)放送開始。フィンランドの作家アウニ・エリザベト・ヌオリワーラが1936年に発表した自伝的な児童文学をアニメ化。年代設定をはじめ、相当の部分がアニメオリジナルによるもの。クウセラ家の物語などがアニメ版独自に描かれた。
牧場の少女カトリ(アウニ・ヌオリワーラ)放送開始
1984年
世界名作劇場
アニメ
alittleprincesssara.web.fc2.com
小公女セーラ(フランシス・ホジソン・バーネット)放送開始。どんな苦しい境遇に遭っても決して優しい心と思いやりを失わない、そんなセーラのけなげな姿が胸を打つ名作アニメ。 昭和60年度厚生省児童福祉文化奨励賞、昭和60年度文化庁子供向TV用優秀映画賞受賞。
小公女セーラ(フランシス・ホジソン・バーネット)放送開始
1985年
世界名作劇場
アニメ
myanimeshelf.com
愛少女ポリアンナ物語(エレナ・ホグマン・ポーター)放送開始。父親を亡くして孤児となった少女ポリアンナが、貧しさや不幸にも負けず明るく生きていく姿を描く。ポリアンナが交通事故に遭ったりパレーの夫が急死したりと起伏に富んだストーリーで、子どもたちだけでなく中高生の人気も高かった。
愛少女ポリアンナ物語(エレナ・ホグマン・ポーター)放送開始
1986年
世界名作劇場
アニメ
www17.oekakibbs.com
愛の若草物語(ルイーザ・メイ・オルコット)放送開始。メグ、ジョオ、ベス、エイミー…。南北戦争時代のアメリカに生きるマーチ家の愛すべき四姉妹を描く世界名作劇場第13作。
愛の若草物語(ルイーザ・メイ・オルコット)放送開始
1987年
世界名作劇場
アニメ
crusherfactory.net
小公子セディ(フランシス・ホジソン・バーネット)放送開始。原作は第17作の『小公女セーラ』と同じ作家バーネットの手によるもので、様々な境遇に立たされる主人公セディの姿を描いた一編。
小公子セディ(フランシス・ホジソン・バーネット)放送開始
1988年
世界名作劇場
アニメ
fantastic-children-of-greecia.tumblr.com
ピーターパンの冒険(ジェームス・マシュー・バリー)放送開始。日本アニメーションの「世界名作劇場・15周年記念作品」として製作放映された同シリーズの意欲編。 前半は原作に沿いネバーランドでの暮らしとフック船長率いる海賊たちとの小競り合いを描く「フック船長編」。後半は原作にはないオリジナルの展開として、魔法の鏡と少女・ルナをめぐり、ピーターパンとフック船長、そして魔女・ダークネスによるネバーランドの存亡を賭けた三つ巴の戦いを描く「ダークネス編」となる。
ピーターパンの冒険(ジェームス・マシュー・バリー)放送開始
1989年
世界名作劇場
アニメ
blog.livedoor.jp
私のあしながおじさん(アリス・ジェーン・チャンドラ・ウェブスター)放送開始。「世界名作劇場」第21作。ウエブスター原作の児童文学『あしながおじさん』をもとにアニメ化。原作では主人公のジュディが“おじさま”へ送る手紙文の形式で進行するが、アニメそのものは通常の表現で描かれた。 平成2年度文化庁子供向テレビ用優秀映画賞受賞作品。
私のあしながおじさん(アリス・ジェーン・チャンドラ・ウェブスター)放送開始
1990年
世界名作劇場
アニメ
ajooronline.com
トラップ一家物語(マリア・フォン・トラップ)放送開始。「世界名作劇場」第22作。映画『菩提樹』や『サウンド・オブ・ミュージック』のモデルになった実話作品が原作。本作では家庭教師のマリアと、トラップ家の次女マリアを中心に物語が進行。
トラップ一家物語(マリア・フォン・トラップ)放送開始
1991年
世界名作劇場
アニメ
hagi0002.blog31.fc2.com
大草原の小さな天使 ブッシュベイビー(ウィリアム・H・スティーブンソン)放送開始。「世界名作劇場」第18弾。英国生まれでカナダ在住の作家ウィリアム・スティーブンソンによる原作をアニメ化。企画書は82年頃に第1弾が作られ、10年ぶりの映像化達成だった。
大草原の小さな天使 ブッシュベイビー(ウィリアム・H・スティーブンソン)放送開始
1992年
世界名作劇場
アニメ
www.amazon.co.jp
若草物語 ナンとジョー先生(ルイーザ・メイ・オルコット)放送開始。「愛の若草物語」の続編として位置づけられる、世界名作劇場第19弾。原作では脇役だった少女ナンを軸に物語が展開する。1993年度文化庁子供向けテレビ用優秀映画賞受賞作品。
若草物語 ナンとジョー先生(ルイーザ・メイ・オルコット)放送開始
1993年
世界名作劇場
アニメ
blog.livedoor.jp
七つの海のティコ放送開始。日本アニメーション制作の名作シリーズ20周年記念作品で、初の原作のないオリジナル作品。海洋学者の父スコットとともに、伝説の「ヒカリクジラ」を探して世界の海を旅する少女ナナミと、友達のシャチ「ティコ」の冒険を描く。
七つの海のティコ放送開始
1994年
世界名作劇場
アニメ
www.mexat.com
ロミオの青い空(リザ・テツナー)放送開始。少年売買や労働の苛酷さが描かれた原作とは全く違うストーリーとなっていて、少年たちの生きる様と友情が描かれている。原作より遥かにロミオの親友アルフレドに焦点が置かれており、後半はアルフレドを中心にストーリーが展開する。
ロミオの青い空(リザ・テツナー)放送開始
1995年
世界名作劇場
アニメ
myomoto.main.jp
名犬ラッシー(エリック・ナイト)放送開始。原作は飼い犬となったラッシーが金持ちの貴族に売られていってしまうところからが本編だが、本作ではジョンとラッシーの生活がアニメオリジナルの展開で多く描かれている。 アニメ以外にも、映画やTVドラマなど、さまざまなメディアで展開されている。
名犬ラッシー(エリック・ナイト)放送開始
1996年
世界名作劇場
アニメ
www.kids-station.com
家なき子レミ(エクトール・アンリ・マロ)放送開始。「世界名作劇場」シリーズ第23作目で、地上波で放送されたものとしては最終作である。原作では男の子だった主人公を女の子に変更した。人々との出会い、別れ、本当の両親をめぐる謎、冒険の日々…。厳しい現実に直面しながらも、明るく振舞うレミの成長を描いたストーリー。
家なき子レミ(エクトール・アンリ・マロ)放送開始
1996年
世界名作劇場
アニメ
genkyo.blog75.fc2.com
レ・ミゼラブル 少女コゼット(ヴィクトル・ユーゴー)放送開始。惜しまれつつも幕を降ろすことになった「世界名作劇場」の10年ぶりの復活作。原作は世界的な文豪であるビクトル・ユゴーの『ああ無情』。それを、“少女コゼット”を主人公にすえるという新たな切り口で現代に甦らせている。原作にはないオリジナルの登場人物やエピソードが加えられ、コゼットの運命がドラマチックに描かれている本作は、原作を読んだ人間も読んでいない人間も楽しめる作品に仕上げられている。
レ・ミゼラブル 少女コゼット(ヴィクトル・ユーゴー)放送開始
2007年
世界名作劇場
アニメ
blogs.yahoo.co.jp
ポルフィの長い旅(ポール・ジャック・ボンゾン)放送開始。世界名作劇場の第25作目となったアニメーション作品。物語は、第2次世界大戦直後の混乱したヨーロッパを舞台に、行方不明となった妹ミーナを探す少年ポルフィの旅を描いている。
ポルフィの長い旅(ポール・ジャック・ボンゾン)放送開始
2008年
世界名作劇場
アニメ
gentoku.blog6.fc2.com
こんにちは アン(バッジ・ウィルソン)放送開始。アニメ放映30周年を迎えた『赤毛のアン』を記念して制作された世界名作劇場のTVアニメ。美しいカナダの大自然を舞台に、世界で最も愛される赤毛の少女アン・シャーリーの新たな物語が展開される。
こんにちは アン(バッジ・ウィルソン)放送開始
2009年
世界名作劇場
アニメ