Timeslip
Timeslipとは?
アカウントで新規登録・ログイン
10秒で簡単登録!
Facebookでログイン
Timeslipとは?
ファミコン
の画像
ameblo.jp
ビートたけしが監修したファミコンソフト「たけしの挑戦状」発売。雑誌『ファミコン通信』でのクソゲーランキングでも1位を獲得している。そういった意味で未だに伝説のゲームとして語り継がれている。
ビートたけしが監修したファミコンソフト「たけしの挑戦状」発売
1986年
ファミコン
en.wikipedia.org
1/24発売、ファミコンソフト「Business Wars」発売。アメリカの航空機産業で降り広げられる弱肉強食の企業買収(M&A)ドラマを取り扱っている。
1/24発売、ファミコンソフト「Business Wars」発売
1992年
ファミコン
kbt5-5.com
ロックマン、1987年12月17日発売。パスワードやセーブがなく、電源を切った後の再開ができないため、ゲームのプレイ時間を制限されている子供にとって全クリは至難の技。
ロックマン、1987年12月17日発売
1987年
ロックマン
ファミコン
blogs.yahoo.co.jp
「ロックマン2 Dr.ワイリーの謎」発売。本作からエネルギー缶(E缶)が追加された。またパスワードシステムも追加された。
「ロックマン2 Dr.ワイリーの謎」発売
1988年
ロックマン
ファミコン
chukogamekaitori.com
「ロックマン3 Dr.ワイリーの最期!?」発売。新アクション「スライディング」が登場。サポートメカの「ラッシュ」も登場している。
「ロックマン3 Dr.ワイリーの最期!?」発売
1990年
ロックマン
ファミコン
www.suruga-ya.jp
「ロックマン4 新たなる野望!!」発売。ライト博士が密かに開発していたニューロックバスターを装着したことで、威力の高いチャージショットを撃てるようになった。最大チャージショットの威力は通常弾の3倍である。
「ロックマン4 新たなる野望!!」発売
1991年
ロックマン
ファミコン
www.suruga-ya.jp
「ロックマン5 ブルースの罠!?」発売。ステージの中には重力反転ステージやマリンバイクステージ等といった、それまでのシリーズ作品にはなかった特殊なものも登場する。
「ロックマン5 ブルースの罠!?」発売
1992年
ロックマン
ファミコン
news.nicovideo.jp
「ロックマン6 史上最大の戦い!!」発売。隠しアイテムとして通常時に武器エネルギー回復アイテムをとると残存エネルギーの少ないものから順に回復してくれる「エネルギーバランサー」が登場した。
「ロックマン6 史上最大の戦い!!」発売
1993年
ロックマン
ファミコン
www.amazon.co.jp
がんばれゴエモン!からくり道中(コナミ)発売。がんばれゴエモンシリーズの1作目に当たる。ファミコン初の2メガビットROMカセットでもあった。5,300円。
がんばれゴエモン!からくり道中(コナミ)発売
1986年
がんばれゴエモン
コナミ
ファミコン
ja.wikipedia.org
ハドソンからシュウォッチ発売。ファミコン全盛期にブームとなった連射能力測定機能付きの時計。ネーミングは「シューティングウォッチ」の略称である。これで訓練すれば16連打も夢じゃない!
ハドソンからシュウォッチ発売
1987年
ハドソン
シュウォッチ
ファミコン
jp.pinterest.com
任天堂からファミコンソフト「スーパーマリオブラザーズ」が発売。社会現象とも言える空前の大ブームを巻き起こした。
任天堂からファミコンソフト「スーパーマリオブラザーズ」が発売
1985年
マリオ
任天堂
ファミコン
www.amazon.co.jp
ファミコンソフト「忍者ハットリくん 忍者は修行でござるの巻」が発売。横スクロールのアクションゲーム。累計出荷本数150万本の大ヒット。鉄アレイを避けながらちくわをゲットするミニゲームが話題に!
ファミコンソフト「忍者ハットリくん 忍者は修行でござるの巻」が発売
1986年
ハドソン
ファミコン
忍者ハットリくん
kuniokun.jp
ファミコンソフト、くにおくんシリーズ「熱血高校ドッジボール部」が発売。
ファミコンソフト、くにおくんシリーズ「熱血高校ドッジボール部」が発売
1988年
くにおくん
ファミコン